メイン

2007年08月03日

Adobe CS3をインストール

やっとインストールしました。Adobe CS3。
パッケージはとっくに届いていたのに、ちょっと継続中の仕事が終わってから、キリのいいところでインストールしようと思って、パッケージを横目で見ながら今日まで我慢してきました。
今日はちょっと時間ができたので待望のインストール実行!!

Adobe Cs3Inst

Creative Suite 3 Web Premiumのアップグレード版です。
デスクトップに旧Studio 8 のアイコンと並べてみると、マークと色は同じだけど新しいCS3はアイコンが四角くて、意外と区別がつけやすい。

まずはやっぱり最も愛用しているFireworksを起動。特に大きなインターフェイスの変更がなく、すぐに使えそうだ。パレット類のレイアウトを決めたり、いままで作りためたパターンやテクスチャを旧バージョン8から移植したり。
いくつか新しい機能が増えているらしいけど、ざっと使った感じでは「何も変わってない」。それがうれしい。違和感なくスムーズに旧バージョンから移行できることがこんなにもラクだとは…。
MacromediaとAdobeの合併は開発チームにとっても大きな障害にはなっていないということがこんなとろこからも伺える。

ユニバーサル版になって起動も動作も格段に早くなったのがもちろんうれしいけれど、フォントメニュー周りのバグが治っているようで、いままで苦労させられた分、うれしさもひとしお。

結局今日は、FireworksとDreamweaverの二つの起動して環境設定を整えただけで、ほかのアプリケーションは起動すらできず。
FireworksとDreamweaverの二つのソフトはすぐに実践投入決定です。

2007年07月31日

月末だからMicrosoft Office をインストール

今日は7月31日。
月末は事務処理がどっさりある。
交通費の精算、経費の計算、小口清算の処理…。
と思ったら大事なアプリケーションをインストールするのを忘れていました。
Microsoft Office 2004 for Mac Standard Edition2004」。
毎月月末しか使わないソフトたち。
Apple Storeでマックと一緒に買うと5,000円のキャッシュバックキャンペーンをやっているからiMacとともに注文しておいたのでした。しかも製品価格自体も25%オフ。たしかもうすぐ次期バージョンが出るから投げ売りしてるんだろうけど。

P1010544

5,000円キャッシュバックの申込は郵送でレシートやパッケージのコピーを入れなくちゃいけなくてチト面倒くさい。申込締切が9月末まで。忘れないように手続きしなくちゃ。

伝票といったらほかにも見積書や請求書があるけど、実はそういったお客様に提出する書類はぜんぶIllustratorで書いているのです。だからつまり計算は手動です。電卓片手に。

2007年07月20日

iMacでツインモニタ

もういつ新しいiMacが登場してもおかしくない状況で今日はiMacのセットアップをしてみた。
何度も言いますがiMacのモニタの下部分のマージン、いわゆる「アゴ」にはいまだに慣れません。
前に使っていたiMac20インチとモニタ下端の天地高は同じなのに画面が大きい分、画面上端のメニューバーの位置が高くなってせいで、作業をしていると顔がいつの間にか上を向いてきます。なんだか偉そうな、何かに怒っている感じの風情です。指摘されたわけじゃないけど。

Twinmoni

そしてApple Cinema HD Displayと並べてツインモニタに。
高さが違うから(というかiMacのアゴの分だけ)位置がズレてカーソル移動すると違和感がありまくり。

画面の解像度は同じはずなのに圧倒的にiMacの方が大きく見る。これがアゴ効果だ。
左のモニタにはアプリケーションのパレット類とParallelsWindowsを表示させるつもり。サーバーと合わせると3台のマシンにモニタが2台。
キーボードとマウスはできれば1セットで共用させたいけど、どうやってやればいいんだろ?

2007年07月19日

Apple Cinema HD Displayが来た

Apple Cinema HD Display 23が届きました。
これがメインのモニタになる予定です。切替機を使ってMacとWindowsをそれぞれをDVIで接続して切り替えながら使うつもり。

Cinema23

iMacが白いポリカーボネートでApple Cinema Displayはメタリック。色も材質も違うので同じアップルの製品なのに 一体感は期待できないな。というよりiMacをマルチモニタで使うケースの方が珍しい?

はたして切替機がうまく動作するか。それがちと心配です。

2007年07月17日

iMac 24inchが来た

先日Apple Storeで注文したiMacが来ました。
箱がデカくて驚いたけど、中身はふつうに24インチの大きさでした。たぶんこのデザインでのiMacはこれが末期になるんだろうな。

Imac24

いままで20インチを使っていただけに、一回り大きくなっただけ(あたりまえですね)。大きい分机のすこし奥に置いてみたら、ますますあんまり24インチの大きさの違いがわからず…。

例のアゴですが、やっぱり気にするとどんどん気になりだして、使っているうちに顔が上を向いてくるような気がしてきてスタンド部分を削りたくなる衝動にかられます。

Valueland
メモリは今回「Value Land」さんで購入。グリーンハウスの2GBとBUFFALOの2GBという変則的な組み合わせ。メモリは同じメーカーで揃えるつもりが注文後に欠品とのことで、同等品に変更してもらった結果こうなってしまった。ホントは純正でも採用されているSWISSBITかHYNIXにしたかったけど、価格面と即納ショップがみつからずに断念です。
ちなみに購入時に刺さっていた512MB×2枚のメモリはHYNIX社製でした。

あまったメモリってみんなどうしているんだろう…。

Imacsdram

内蔵HDDを再フォーマッットしなおして、OSをインストールして、外付けハードディスクからデータをコピーして…、そんなことをしているうちにどんどん時間が過ぎていく。

2007年07月14日

gmailへの移行準備(3)Mailplane

Gmailに移行してからほぼ2週間たった。

メーラとブラウザは別々のアプリケーションで使いたい、というプライオリティの高い課題を解決するために「Mailplane」をインストールしてみた。

Mailplane
Mailplane is a Mac OS X Gmail client for Gmail lovers who miss desktop features provided by more traditional Mail clients.
この言葉はGmailにいま自分が求めていることが集約されているな。おもな特長をまとめるてみると…

  • レンダリングエンジンはSafariと同じWebKitを使っているので、見た目はまんまSafariと同じ
  • ほぼフルショートカットが使える
  • メール作成を常に新規Windowで開くオプション
  • Growlとの連携が前提
  • 独立したアプリケーションだから当然添付ファイルはdrag & dropするだけ
  • メールに添付した画像を自動でjpegにしてリサイズする機能
  • iPhotoからダイレクトにメール添付する機能
  • メールをスクリーンショットで撮る(なにに使うの?)
  • ユーザースタイルシートの適用

起動中はメニューバーにGoogle Notifierにそっくりのアイコンが表示される。新着メールサウンドをGoogle NotifieのGoogle Beep 1にしてみた。

プライベートベータバージョンとはいえ、現時点での完成度はかなり高い。環境設定を頻繁にいじると落ちたりする程度。いい感じ。

Mailplanesf

Gmailメーラ環境の本命が現れたという予感がする。もうしばらく使ってみてまた経過報告をしてみます。

2007年07月06日

iMac 24inchを購入

ウワサ系のサイトでは新しいiMacが出るような記事がでているのは知ってたけど、それを鵜呑みにして待っていてもしかたないと思い、iMac 24inchを注文した。
自分の作業的にはこのスペックで十分です。確かにアゴが気にならないといったらウソだけど…。

BTOでちょっとだけカスタマイズ。
グラフィックカードはNVIDIA GeForce 7600 GT 256MB SDRAMにアップして、キーボードはUSかな無しを選択した。

メモリは例によってAppleStoreでは3GBに増やすとプラス ¥69,300とあんまりな価格なので、安い店をこれから探してみよう。
デフォルトで刺さっている256MB×2枚がこれでまたムダになるわけだ。

メモリの相場価格が値上がり基調なので急いで買った方がいいのかも。
DDR2 SDRAM PC2-5300 667MHz 200pinの2GB と1GBで計3GBにする予定で、特に安い店でなくてもちょっと調べた限りでは、2枚で2万円を少し切る価格。それでもここ2、3日で1割ほど値上がっているみたいだ。

価格だけじゃなく製造元も気にしなくちゃならなくて、買うのにもそれなりのエネルギーが必要だというのに、パーツショップのサイトはメモリを選びにくい、買いにくい。価格やスペックが頻繁に変動するメモリ販売サイトは、生鮮食品と同じでネットショップの真価が問われる。

それにしてもAppleStoreのメモリは高いな。

2007年07月02日

Apple Storeで値引き

Apple Cinema HD Display と Adobeの新しいCS3が欲しくてThe Apple Storeでカートに入れて買うそぶりだけして遊んでいたら、しばらくしてApple Store から電話がかかってきた。

しばらくアップル製品のことやマックの使い方なんかの話をしたあと、急に言葉を濁しながら切り出してきた。

「オンラインでご購入する前に私に直接ご連絡いただけないでしょうか…」

怪しい。

「私を通してご注文いただけるのでしたら、がんばってお値引きもいたしますので…」

初耳だ。
初めは新手の詐欺系か?と頭をよぎったがオンラインストアのカートに何が入っているか知っているし、いままでの購入履歴も画面を見ながら話している気配がする。

もうちょっと買う物を追加したと思っていることを告げると、「値引きももっとできますし、割引クーポンも発行でます!」という。交渉次第ではさらに割引や特典をつけてもらえそうなことを臭わす。

前向きに検討する、という返事をして電話をきったが、そのあとちゃんとメールも来た。ドメインは@asia.apple.com だ。それにしてもオンラインストアの自分のカートを見てセールスの電話を受けたのは初めての経験でちょっとビックリ。しかもそれがアップルストアからというのは意外だけど、自分にセールス電話がかかってくるということは、きっと他の人にも電話やメールで値引きをしているのだろう。

Apple Storeのアウトソース先の会社の人だとは思うが、ネット上のオンラインストアも過当競争で、積極的に売り込みをしないとダメらしい。でもいきなり電話がかかってくるのは、抵抗を感じる人も多いはず。

値引き額としては先月もらった1万円分のクーポンを合わせると2万円以上の割引になる計算だ。モノによってはAmazonやほかのショップよりも安い商品もあるから、検討の価値ありだと思う。

アップルからのセールスを受けてみたい人は、Apple Storeのカートに商品を沢山放り込んで「カートの中身を保存」してみよう。

2007年06月28日

gmailへの移行準備(2)

できればメーラとブラウザは別々のアプリケーションで使いたい。
そこから始まったGmail移項計画。こんなに時間がかかるとは思いもしなかった。

ただ普通にブラウザでGmailを使うだけなら何もすることはないのだけど、やっぱりブラウザとアプリケーションは根本的な部分が異なる。
Gmailにはデフォルトで幾つかショートカットが備わってはいるけど、どうしても慣れないのがキーボードのカーソルキーでメッセージを上下に移動できないこと。そして各タブやペインの大きさをドラッグで変更できないこと。
そしてもっと重要なのがブラウザとメーラを同時に表示させたいのだ。ブラウザは左モニタで表示、メーラは右モニタ。こればかりは「慣れ」では解決できない。

FirefoxをGmailメーラ化するべくアドオンを入れたりしてカスタマイズしていたら基本的な落とし穴に気づいてしまった。メール文中のURLクリックすると当然Firefoxでリンク先が開いてしまう。当然ですね。
この時点でFirefoxのGmailメーラ化作業は一旦見送らざるをえなくなってきてしまった。

Gmailを使う第二の方法、POPアクセス機能を有効にしてMail Fetcher経由でいままで通りEudoraを使う、という移行するんだかなんだかわからない方法も検討してみようと思う。

道はまだ遠そうだ。

2007年06月27日

gmailへの移行準備(1)

2台のMacを使うことになって、メール受信環境を考えなくちゃならなくなった。
長年使ってきたEudoraから、Gmailへ移項するための準備をそろそろ開始してみよう。

普通にGmailを使うだけならFireFoxでもSafariでもいいんだけど、実はあまり良くない。
ブラウザとメーラーは別のアプリケーションを使いたいのだ。それぞれを画面の別の表示場所で開きたいし、同時に開きたい。インターフェイスがブラウザのそれでは、なんだかメーラをつかっている気がしない。

まず思いついたのが、FirefoxをGmail専用にしてみる方法。
デフォルトのGmailは、メーラーらしくないし配色も気に入らない。何より画面をカスタマイズできないなんてアプリケーションとは呼べない。

そこでFirefox使いの定石どおり、カスタマイズしてみた。

  • まず「Better Gmail」入れる。機能は豊富すぎて全貌が掴めていないが、「h」でキーボードショートカットを呼び出せるのは初心者には安心。
  • つぎに「Gmail CSS - Fixed Version」を投入。
  • ついでに「Aqua Firefox Set」も入れてボタンなどのフォームパーツを変更。

Gmail Ff002

これでひとまずメーラらしくはなってきた。
次への課題は3点。

  • ヘッダのmac.comとか書いてある切手のアイコンが悲しいほど大きくて意味不明なこと。
  • Google Notifier」から呼び出すと、SfariでGmailを表示してしまうこと。
  • Firefoxの日本語フォント表示が美しくないこと。

次回は、gmail専用アプリケーションや、さらにFirefoxにアドオンしているCSSを手に入れてみたい。